子猫通信ぷちきゃらっと.com
☆メイン

このサイト

ギャラリー

書置き

リンク/リング

スナップ

コンテンツ

☆コンテンツ一覧

106.参院議員選挙2001
2001/07/30 22:00:00

107.アルジュナ〜5.1ch
2001/07/27 2:30:00

108.PC騒音対策
2001/07/26 2:30:00

109.クレーマー
2001/07/20 1:30:00

110.ファイナルファンタジーX
2001/07/20 0:30:00

☆リスト指定

111.熱でダウン
2001/07/16 22:30:00

112.ちよだパークサイドプラザ
2001/07/12 0:01:00

113.ノイズキラーその後
2001/07/11 2:00:00

114.にょれん
2001/07/11 1:30:00

115.IBM NetVista A40(6881)
2001/07/07 2:30:00

116.時事ネタ
2001/07/04 23:00:00

117.Necca秋葉原
2001/06/27 4:30:00

118.ほぼ日クレジットカード
2001/06/27 4:00:00

119.リリーのアトリエ〜ザールブルクの錬金術師3〜
2001/06/24 12:00:00

120.ドキドキ(ハート)伝説 魔法陣グルグル おおきなククリ
2001/06/20 0:30:00

121.ワードライタ BL-80
2001/06/13 1:00:00

122.ファンタシースターオンライン バージョン2 -その1-
2001/06/10 21:00:00

123.まや弁
2001/06/09 4:00:00

124.お好み焼 ぴよこ
2001/06/06 1:00:00

125.dts対応 -鋼鉄天使くるみ-
2001/06/02 3:00:00

☆ページ切替

New<- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62->Old

☆カテゴリ選択

無指定

ア・ニ・メ

コンピュータ系

映像/音響?

ゲーム全般

おもちゃ

☆コンテンツ一覧

参院議員選挙2001

投票へ行きましたか?

行く気はあった。
ただ投票したい人や政党があるわけでない。
無関心なのではなく立候補している連中に投票するための決定打が無い、というあたり。
こうなると、ナニカ別の用事でも無いと投票所へ行くのは億劫なわけ。
とはいえ、権利としてあるなら行使したほうがいいと思うわけで、午後の気だるい雰囲気の中、投票所となっている公民館へと足を運んでみたりしたわけだ。

それにしても、投票所のオニーサン達のどうでもいいといったやる気の無い雰囲気。
どうも、暇すぎて気合が抜けた状態とでもいうのか。
どうみても、投票所は閑散としている。
まぁ、それはいい。
こっちも気合が抜けまくりだ。

で、ふと思ったのだが投票券(自宅に郵送されるアレ)にバーコードがあったのだけど投票所では使われることが無かった…。
何処で使うんだろうか?
謎である。

そのオニーサンから投票用紙を受取ったのは良いのだが…。
サテ。
どうするか。
この場に及んでもナニも決めていなかったわけだ。
とりあえず、紙飛行機にでもして投票箱にでも入れるか。
それともか。
すでに馬鹿野郎である。
さすがにそんな阿呆を演じるわけには行かないので、なんか書いて普通に折りたたんで投票箱に放り込みましたとも。
結局、ナニしに行ったのかサッパリ。
とりあえず56.44%の人は行ったらしい。

そこで、提案

投票率が低い。
これは選挙改革が必要な証だと勝手に考える。

ここは一発、得票が多いと当選という仕組みではなく、得票が多い順に落選する仕組みを作ってはどうか!?
これは最高裁判所の責免投票といっしょだが、そのままでは面白くない。
いや、別に面白いかどうかではなく、きちんと民意を問うために、(仮)当選票か(仮)落選票のどちらかを有権者が選べるようになっていて、 (仮)当選票から(仮)落選票を引いた数で(仮)当選票が多い順に当選にすれば、より民意を反映しているのでは無いかと思うわけだ。
なにせ投票して当選させたい人が候補者していなくても、当選させたくない候補者人っているわけで、今までそういう意味で棄権していた者をこれで投票所に向かわせることが出来るのではないだろうか!!
でも、そうすると目立たない候補者が当選してしまう可能性が高くなるわけで、こっそり立候補すると言う手があるかも!?
いやはや、選挙は難しいものだ。

アルジュナ〜5.1ch

地球少女アルジュナ〜5.1ch

7月はまぁ、こんくらい購入。

購入DVD-Video購入DVD-Video

なんか箱物が多いよ。
でも中身は1枚だけとか…。
箱付けるなら時期ずらして欲しいんだけど、なー。
持ち帰るのが大変なんだから、さー。

今回はアルジュナに注目だ。

音声5.1ch!音声5.1ch!

なんと音声が5.1chだ。
TV放映で出来ないことをやるっていうのはいい事だ。
うん。
それにしても、あれだな。
以前アルジュナについて書いたが…、別段ハマるものぢゃなかったんだがなぁ。
やっぱり、5.1chというところが大いに意味があるちゅーことで。

そうそう、それとアルジュナのサントラの2は買いだ。

オンナの港オンナの港

特に最後のトラックがお薦め。

で、DVDの1枚目(3話まで収録)では、地球の存亡を一身に背負う少女の過酷なドラマが待っているという展開でナニなんだが。
TV放映時は、この後の話がほとんど個人的な個人レベルの構成になっていたりして予想だにしない展開が…。
どうも当初の壮大な感じからある意味のほほんとした状況になるわけで。
まぁ、普通の日常生活から比較すると、十分に波乱に満ちているのだが地球の存亡が!!というテーマから考えると、こんな話でいいのかという気がするわけだ。
前回も同じこと書いたな、これ。

そういう意味ではすごい作品だ。
このままTV放映と同じ内容で進んで欲しいゾと。
但し音声は5.1chで。

関連コンテンツ:アルジュナ

PC騒音対策

うるさいのはイヤ

最近の高性能なPCを使っていると騒音と思えるようなファン、そしてファンと共振する音が…。
もう、使ってはいられません。

静香ちゃん静香ちゃん

と、いうわけで静音型のCPUクーラーをゲット。 店頭のポップ曰く、静かなブーム。
回転数が最高でも3000rpmなら確かに静かだろうねぇ〜。
ただ3000rpmだと放熱が配であるのだけど、そのあたりは通常の60mmタイプではなく、80mmタイプのファンだったりするので 多少回転数が落ちても大丈夫なのかも知れない。
この辺りは、今年の夏が越えられれば分かる話だと勝手に推測。

さらにケースやらがファンに引きづられて共振しているのをなんとかしようというわけで…

防振・防音(純銅)テープ防振・防音(純銅)テープ

重くすればなんとかなるだろう。
下手に軽いアルミケースなんか使うからファンの動きさえ耐え切れないちゅうのは情けない。
ケースの上に本とか置いておくと少しは抑えられるのだけど、あんまり良くないわけで。
なんか間抜け。

さて、もちろんHDDの動作音もどうにかすべし…

スマートドライブスマートドライブ

HDDごと静音ケースに入れてしまうという手段があったりするので実行する。

まぁ、とりあえず出来る事はそんなところですの。
最後の問題は電源そのものか…。
これは手を付けないでおこう。

関連コンテンツ:1.3Gシステム

クレーマー

ク、クレーム付けないとダメか、コレ。

そう思うことは日常的なものでは無い筈だと信じています。
しかし現実はそうでは無かったりするわけで、今回はそのお話です。
もちろん、一般的な話を書いているのでは無く、個人的にそうであるという話です。
それと、かなり暗い上につまらないコンテンツなのでご注意ください。

まずクレームを付けるからには何かしら購入した事における結果であるわけで、頻度としては数万円の買物をした場合の約半数近くが、そうであるという感じなわけです。
なので大体、週に2回程度そういう話をすることに陥っていたりします。

普通、数万円の買物をしたからといって、そんなにクレームが発生するわけないだろうとお思いになるでしょう。
実際、私もそう日常のものとは思いたくないのにも関わらず、そうなるのだから仕方がないです。

そういうことで、かなりクレームの付け方にも慣れました。
なんというか、要求としては普通に購入した人と同じ状況にしてくれれば、それでいいのです。
謝られたり、優待して欲しいのではなく、問題・障害をクリアして欲しい。
いつも、ただそれだけなのです。
でもね、そう考えると、その普通にない状況に陥ったら、一般的には鬼気迫るようになるかも知れませんね。
憤慨したり、一時的にせよキレちゃったり…。怖いです。

でもクレームを付けるのはいつも憂鬱になります。
はっきりいって嫌いです。

付けられる方も嫌でしょうけども、付けなくてはならない方はもっと嫌なんです。
結果的に、どうあっても人に文句を言うわけですから、いい顔をされることはありませんし、こちらもいい感じがすることはありません。
お互い嫌なだけなことは重々承知の上なんですよ。

だから些細なことではクレームはつけていないし、そのお店自体に対して愛着が無ければクレームも付けず、次回の利用は無いということにして諦めてしまっています。

で、そうまでして、買物をする必要ってなんだろうと、ふと思うことがあるわけですよ。

こんなことなら買おうと思わなければ良かった…
買わなければクレームも無いぢゃないか…

でも、そう思うことがあっても元々が買物好きであるので、くよくよしてもしょうがないぢゃないかと思い、立ち直っちゃったりしていますが…。
まぁ、それ以前に買物によってアイデンティティのバランスを保っているので、そのリスクを恐れて買物をしないという事は出来ないのです。

そう、ここにあるコンテンツのほとんどは何かしらのクレームやら問題があったりしているのです。
たまにそれが垣間見れたりするのは愛嬌です。

そうそう。
なんでこんなコンテンツを加える気になったのかと言うと、日記系サイトを見ているとでクレームを受ける側の話ばかりで付ける側のサイトが無いなと思いまして。
いや、実際のところ、客側でそうそうあるわけでは無い(クレームの総数では、同じ分だけあるにしても、同じ人ではない)から見つからないのかも知れません。
せっかくだから、どういう思いでクレーム付けているのか書こうと思ったりしたわけ。
ここには書きませんが、なぜ客がクレームを付けるのか、そういったところをクレームを受ける側の人は、客の立場に立ってみて気が付いて欲しいものです。
で、実際にクレームの発生件数が少ないところが良い店なのではないかと思うのですが、どうでしょう。
そういう意味では、個人的には自動販売機が一番良い見本なのではないかと思います。

それより、さっきからコレを書いているそばからクレームを付けないとならないことが。
もう嫌!!

注:前後のコンテンツとは関連性はありません。

ファイナルファンタジーX

ファイナルファンタジーX

ついに10作品目。

FINAL FANTASY XFINAL FANTASY X & MUSIC FROM FFX

で。
わたし、「ナニカ」を倒します。必ず倒します。

それにしてもナニを倒せばいいんでしょうかね。
とりあえず、ちょこぼでも倒そうかと思ったりする今日この頃ですが、倒せるんでしょうかね。

え?
内容ですか…。
TVCMでも見てください。
…んー、若い男女のラブストーリーですか?
結局、さっぱりわかりませんね。

これはさっさとプレイしろということなのでしょう。
そうに違いない。
と、いうわけでナニカを倒さないといけないらしいので、暫く戻りません。

注:FFXで倒すのはナニカではありません。

(c) Petitcharat.com