こういう構成で5chのシステムもアリでは無いだろうか。
YAMAHA NS-C120 & NS-U50 *2
NS-C120は普通のセンタースピーカとしてシステムを構築する上で、中堅(マニア用に非ず)のものとしては手軽に利用する分には問題ないだろう。
ちなみに、こんなんだ。
YAMAHA NS-C120
NS-U50についてはマルチメディアアンプ(RP-U100)等に繋げる事を目論んで販売されている節があるのだが、今回は敢えてコンポーネント用スピーカとして使用することにする。
やはり、こんなんだ。
YAMAHA NS-U50
実際のところとしてNS-U50についてはNS-C120と組合わせて使うようなシステム向きとは言えないのではあるが…。
逆に、今回の構成としては、NS-C120は勿体無いかも知れない。
YAMAHAスピーカシステム
さて、こんな感じで、メインにNS-U50、センターにNS-C120、そしてサラウンドにもNS-U50という構成でLet's Listening music!!
。。。。。。。。。
むー、TV内蔵のスピーカよりいい感じだ。
まぁ、お茶の間システムより柔軟だしそれなりに音も良い。
なによりスピーカは場所を取る製品なので、当環境としては、出来れば小さい方が嬉しいわけで、またブラケットで吊るす事が可能な物が欲しいわけ。
さらに雰囲気としても木目チェリーで統一できるし、実際のところ、中々良い買物ではなかろうか。
ブラケットについては、まだ後日、機会があれば…。
そうそう、メインのシステムにあるスピーカはビクターのゴルベ1だったりして、かなりマニアな環境だったりするがこれも後日か?
関連URL:
YAMAHA NS-U50製品情報
YAMAHA NS-C120製品情報
Top | Home | Contets Menu |
Copyright(c) 2001 Petitcharat.com / Powered By Net-I
|