子猫通信ぷちきゃらっと.com
☆メイン

このサイト

ギャラリー

書置き

リンク/リング

スナップ

コンテンツ

☆コンテンツ一覧

136.コードレス&オプティカル
2001/04/29 14:30:00

137.スモールモデムブリッジ -CR2000-
2001/04/28 1:30:00

138.Rio800
2001/04/26 2:30:00

139.MIU -ミウ-
2001/04/23 22:30:00

140.MUSIC PILLOW
2001/04/22 6:30:00

☆リスト指定

141.TrueLoveStory3
2001/04/19 2:30:01

142.googleの卵
2001/04/18 2:30:00

143.スーチーパイスペシャル
2001/04/17 2:30:00

144.オープンブロックス
2001/04/15 23:30:00

145.EZwebサービスの登録遅れ
2001/04/11 23:30:00

146.不健康
2001/04/11 1:45:00

147.ベターマン全巻購入特典
2001/04/10 2:00:00

148.JX-S777 AVセレクター
2001/04/09 3:00:00

149.レッツビアーグレート
2001/04/09 2:00:00

150.マイクロソフトX ver.2+
2001/04/08 1:00:00

151.ジオブリーダーズ
2001/04/07 16:30:02

152.EZweb -TP11
2001/04/07 15:30:00

153.マイクロスコープ
2001/04/03 0:30:00

154.新型コンテンツ表示システム
2001/04/02 23:30:01

155.セガカラforドリームキャスト
2001/04/01 3:30:01

☆ページ切替

New<- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62->Old

☆カテゴリ選択

無指定

ア・ニ・メ

コンピュータ系

映像/音響?

ゲーム全般

おもちゃ

☆コンテンツ一覧

コードレス&オプティカル

コードレス&オプティカル

ついに登場。

Logicool ZM-100Logicool ZM-100 コードレスレス&オプティカルマウス

これでケーブルや設置場所を気にすることもなくマウスが操作できるというものです。
ただこのマウスも右利き向けになっており、微妙に使いづらい。
もちろん、左利き向けのものが欲しいのでは無いし、ましてやクリックが逆転しているというような製品はもってのほか必要ありませんが。
また左側面にボタンがあるのですが、誤クリックしてしまうのでこのボタンは役に立ちそうにない。
とはいえ、コードレスでオプティカルというだけでも十分なのですがもっとシンプルな製品が欲しいところ。

さて、内容物は…

内容物ZM-100の内容物

  • マウス本体
  • 受信機(USB->マウスポート変換機)
  • マニュアル
  • ソフトウェアCD-ROM
  • 保証書
  • アルカリ乾電池2本
という構成です。
マウスマットは付属しません…。

ともあれ、現在販売されている分は初回限定モデルとか言うもので、エライおっさんのサイン(Dr.エンゲルバート氏)が印刷されています。
どうも、この業界って初回とか限定とか好きなんでは無いかと疑ってしまう。

裏面マウスの裏面

それと、なぜか裏面はシースルーになっています。
何やら複数の基板で構成されているようで、組立てお疲れ様…。

さて。
備考になりますが途中に切替機等があると動作しないようですので注意が必要と思われます。
基本的には、動作しないのは切替機との相性(っていうか電気的な問題と切替機にあるマウスエミュレーションの整合性)によるものなので、 PC及び本マウスの問題では無いのですが…。
もっとも、切替機自体も新型マウスに対応しなくてはならない理由は無いので…。
やはり購入者の<以下略>

関連コンテンツ:ワイヤレスマウス&キーボードの話
関連URL:ロジクール -プレスリリース

スモールモデムブリッジ -CR2000-

スモールモデムブリッジ

すべてのモデム(ドリームキャスト)ユーザの為に!

ルートテクノロジ ルーノシリーズCR2000ルートテクノロジ ルーノシリーズCR2000

ダイヤルアップモデムのみでインターネットに接続するというのはもう時代遅れ。
これさえあれば、なんとモデムでのダイヤルアップしか出来ない機器から10Base-T(RJ45)を用いたTCP/IPネットワーク(イーサネット)への接続が可能になるのです。
わざわざその機器のためにダイヤルアップをして無駄な電話代を払ったり、 宅内でルータやTAといった機器で擬似交換機(PBX機能)を使い、さらにリモートアクセスサーバ(RAS)を用意して、 その挙句にうまく繋がらず奮闘することも無くなるのです。
そう。正に画期的なことではありませんか!?

さて、実際の利用シーンを考えてみましょう。
んー、一昔前(1年前位?)ならダイヤルアップが当たり前でモデム全盛とも言えたかも知れませんが、 現状でやる気のあるヤツはフレッツISDN等の実質常時接続となっているわけで、 利用機器には10Base-T以上のネットワークとなっていることが多々あるかと…。
そう考えると、 実際のところモデムしか無いような機器でさらにインターネットテクノロジを利用するものというと、セットトップボックス系の拡張不能な機器や 旧型のノートPC(PCスロットにLANカードを挿すと別の拡張が不能になる機種)が主だったところになってしまうのでは無いかという。
第一、このような機器でインターネットに接続をしているような環境では常時接続の必要が無い可能性と、そもそも内部でTCP/IPネットワーク(イーサネット)が無いのでは!?
そうなるとモデムでのダイヤルアップが一番効率的な可能性が!!
もしかしてCR2000自体の存在を否定しかねない事態に陥っているような気がしないでもない。

。。。ぅ。
気を取り直そう。

で。
現在稼動していると思われるモデム専用インターネット端末の中で圧倒的な数を占めるものは
ドリームキャスト(ドリキャス/DC) に他ならないのではないか。
そう考えれば、このCR2000は実質的にDCの為にあると言っても過言ではないであろう。
DC自体にはBbAなる製品があるのだが、これはあまり使い物にならない。
なぜなら、対応ソフトが少ないこともあり実質モデムを使わないとどうにもならないことがある。
さらに現状では、手に入れるためにかなりの期間を待たされると言う事態にも陥っており、常時接続の環境があるにも関わらずダイヤルアップ利用を余儀なくされているユーザも多々いることであろう。

そういうわけで、DCでBbA自体が手に入らない又はBbA非対応のソフトをやり込むつもりでかつ10Base-TのTCP/IPネットワーク(イーサネット(しつこい))を持っているという人にお薦めだ!!
かなり限定的ではあるが、気にしてはいけないだろう。
なにはともあれハラショー、スモールモデムブリッジ!!

関連コンテンツ:
ブロードバンドアダプターの話
ファンタシースターオンライン-その5-の話
関連URL:
ルートテクノロジ ルーのシリーズWebページ

Rio800

Rio800

永らくの時を経てメモリプレイヤーを…

ブリスターパッケージブリスターパッケージのRio800

と、いうわけで発売されたので購入してみました。
世の中には多数のMP3等のプレイヤーが多々発売されていますが、 やはりMP3等は駆動部の無いメモリプレイヤーの方がいいんぢゃないかと。
なにより本体の大きさ、電池持ちが重要なわけで。
ただ前機種同様、ポケットに入れるにはちと大きいような気がする。
もう少しスリムな形にならないものだろうか、と。

さて、今回はリモコンがオマケで付いてました。

リモコンRio800専用リモコン

さらに応募によりケースがもらえるとのことです。
詳しくはソニックブルーを参照してくだされ。

で、前機種から特に目立った改良点はなんといっても充電式になったこと。
余談ですがRio600は電池の交換がめっぽう面倒だったので使用を止めてしまいました。
あとはメモリが標準で128MB搭載された辺り。
これだけあればMDLP並の長時間となるし。
そのほか、連続再生時間も延びており実用度が確実に上がってきているワケで。
…まだまだな感はある。
ただ性能が良くなって行くのが常だとは思うのですが、今までのものは一体なんだったのか?と思わせる向上は如何なものだろうか。
いや、わざとゆっくりにしろとは言わんが。
そうそう、海の向こうでは384MBのタイプも販売しているそうで…欲しい。

関連コンテンツ:Rio600の話
関連URL:ソニックブルー

MIU -ミウ-

MIU -ミウ-

海底深層水から生まれた。

ナチュラルサポート飲料ナチュラルサポート飲料

と、いうわけで好きな飲料物のひとつがこれ。
ただ、どうもライバルの同系飲料に大負け状態…。

それと関係があるかどうか知らないが、 深海生物フィギアコレクションが付属するキャンペーンが。

キャンペーンキャンペーン

そういうわけで、とりあえず、大人買いをしてみました。
もちろん、重いので宅配。

さて。
結果として17/18
現状で、2.チョウチンアンコウスケルトンのみ欠け。
たった一つだけど欠けてしまっているというのは大変痛い。
誰か、当方の余り品と交換しません?

関連URL:ダイドードリンコ

MUSIC PILLOW

MUSIC PILLOW

ヘッドフォンなどをしながら寝るという行為では安眠が出来なかったり、ヘッドフォンそのものが邪魔だったりしませんか?
そんなとき、

PORTABLE 空気枕スピーカPioneer MUSIC PILLOW

が大活躍。
枕とスピーカを合体させることにより、 横になりながら快適にミュージックを聴く事ができます。
これで、枕が邪魔だとか、ヘッドフォンが邪魔ということもありません。

どのようにして使うかは、

HOW TO STEPHOW TO STEP

ステップは3つだけ。

  1. ふくらます
  2. つなげる
  3. 聴く
これ単体での操作はこれだけ。
あとは繋げているプレイヤーなどの操作をすればOK。
ちなみに、スピーカなのでボリューム調整はないのでウォークマン等にある音量で調節します。
あと水濡れがOKなので髪の毛を洗ってあまり拭き取らない状態、ヨダレを垂らしても大丈夫だ!!

ちなみに、ふくらませると…

完成ふくらませた状態

こんな感じです。

それにしてもありそうで無かったこの手の製品。
気軽に音楽を楽しむ、そういった観点で考えるととても良い製品です。
で、この製品はシリーズもので、ポーチとかもあり、ウォークマンと組合わせれば簡易ラジカセって感じ?
なにやら一貫性があるようにも思えます。

関連URL:
Pioneer 製品情報
PioneerDesign 情報

(c) Petitcharat.com