子猫通信ぷちきゃらっと.com
☆メイン

このサイト

ギャラリー

書置き

リンク/リング

スナップ

コンテンツ

☆コンテンツ一覧

26.ゼノサーガ エピソードI
2002/03/25 2:31:03

27.Regulation Number 7
2002/03/24 3:16:57

28.MDLP-コンポ編(SA-SV1)-
2002/03/23 3:51:23

29.瑠璃堂どりす
2002/03/23 1:23:58

30.サクラ大戦4
2002/03/23 1:08:00

☆リスト指定

31.アキデパ2
2002/03/22 0:48:45

32.アキハバラデパート リニューアル
2002/03/19 1:51:51

33.さらばヲタアイテム
2002/03/17 8:32:10

34.ぱんちら、きょにゅう
2002/03/17 4:15:15

35.セール
2002/03/16 4:18:57

36.アドベンチャー?
2002/03/13 1:16:07

37.気が付かなかったヨ
2002/03/11 23:39:57

38.方向性
2002/03/09 0:57:06

39.OCN ADSL・ACCAプラン -常時接続への道2-
2002/03/08 0:19:20

40.やっぱし
2002/03/07 4:24:08

41.買いすぎ
2002/03/06 0:03:22

42.複数
2002/03/04 23:22:46

43.中野へGo
2002/03/03 18:19:55

44.考え事
2002/03/01 0:55:31

45.×BOX -実験
2002/02/24 3:30:20

☆ページ切替

New<- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62->Old

☆カテゴリ選択

無指定

ア・ニ・メ

コンピュータ系

映像/音響?

ゲーム全般

おもちゃ

☆コンテンツ一覧

ゼノサーガ エピソードI

やるよう
通常版
なんだかんだと、やっぱりやりたくなったので、通常版を新品で買ってみました。
もちろん、例のナニをどうするっていうこともやってみたかったというのもありますが、サントラだけ買って聴いてしまったのがそもそもの敗因だったりなんか。
どっちにせよ、敗北かも。


フォーマットしてない
中止します...
で、某氏が限定を購入できたというので、HDDを貸してみたりしたまでは良かったのですが、なにやら、こんなメッセージが出るそうですね…。

ハードディスクドライブがフォーマットがされて
いません。

インストールを中止します。
ぐあ。
ウチもやられた。
中止!!
それだけかい。
どうせなら、そこでフォーマットしてくれよ。
PSのメモリカードならフォーマットしてなくても、ゲーム側でフォーマット出来たのに!!
それよりも、フォーマットしなくてもリリーとかFFとかHDDにインストールできたし、遊べたぞー、と思うと、一体ナニが問題なのだろうか。
いや、たぶん、そもそもフォーマットしていないことなのだろうけども。
で、なんで騒ぐのかっていうとユーティリティディスクが見つからないんだよほほーん。
こんなことなら、フォーマットしておけば良かった!!
…大後悔時代の幕開け。

数分後。


どうにかした
インストール
新大陸発見。
近くのファミコンショップから借りた。
持つべきものは近くのショップ。
っていうか、なんでそのディスクあるんでしょうか。
店頭にHDDないのに。

ともあれ、インストールも出来た。
満足。
…とりあえず、アレを見る事を目標にがんばってみる。
シオンちゃん、すぐ見れました。
とりあえず、もういいか。

関連コンテンツ:フジヤマ〜

Regulation Number 7

セガマニアではナイ事を予めお断りしておきます。
DC
BBA
黒で統一!!

さてはて。
アキデパで黒いドリキャスをGetしてふと、思った。
そういえば、黒いBBAがあったような気がするなー、と。

検索中...

と、いうわけでありました。
っていうか、この前片付けた際にどこに置いたか覚えていただけなんだけども。
なんにしても、用意がいい。
これで黒いドリキャスに白いBBAで逆パンダにならずに済むヨ。
しかーし、ドリキャス自体は既に2台がBBA稼動可能なのだ。
それに予備もある。
と、いうことを考えると、なんの為なのか、ちょっと考えたくなるが、予備の予備ってことにしておこう。
たぶん、そのうちにナニかに使えるだろうから…

関連コンテンツ:
DC祭り?
BBA...古いネタ

MDLP-コンポ編(SA-SV1)-

モノを買う上で重要なのは、
  • 先端技術
  • 小型
  • かっこいい
  • イかしたギミック
  • 簡単操作
  • お得感
だと思うです。
Panasonic SA-SV1
Panasonic SA-SV1
さて、昨今では下手なメモリーデバイスよりもMD関係の方がスタイリッシュでかつ、実生活に溶け込める製品をリリースされまくっていると思う今日この頃ですが、如何なものでしょうか。
と、いうわけで、NetMD対応のpanasonic製品がリリースされたのでバリバリと使ってみている結果の報告です。

やはり特に重要なのは、飽きる前に使いこなせるようになること、ようはマニュアルがなくても自身に必要な操作の8分くらいが可能であること、だと思うわけです。
まず、飽きるという点については、ギミックとか、かっこいいというあたりが重要で、このあたりが出来ていれば、見ているだけでそうそう、飽きないのでとてもGoodです。
(見ているだけで良いなら、機器である必要が無くって、フィギュアとかの方がなんぼも良いのであるわけで、見ているだけっというのもダメなのですが…
ともあれ、この製品のすごいところは、本体単体でのギミックがすばらしく面白いことではないかと思うです。
ぜひとも、これは実動作を見て欲しいところなので、aviにしてみたので見るよろし。

こんな動作するです(QuickTimeが必要かも)

なんていうか、見た目にはCDの挿入口が無いのに、こんな動作によりCDを挿入するっていうのに至るには、びっくりです。
思いもよらないっていうか、確かに、アリ得る動作なんだけど、今までの製品にあったトレンドの複数をミキシングした結果とも言えますが、それをやってしまう、っていうあたりすごい。
そして、見た目が鏡面体であるということによるかっこよさ。
もちろん、スピーカもスタイリッシュな感じでとても好感度高し。
ダメ押し的にNetMDというあたり。
これに使うソフトがSONYのJukeBoxだったらつまんなかったけども、さすがは松下。
JUSTSYSTEMのBeatJam!!
変なところに気合が入っているとも言えないでもありませんが、こういうのもいいものです。
設置
設置
で、もちろん、USB音源としても使えたりするのでPCとの接続も文句なしにばっちり。
他にもラジオチューナも搭載しているのでコンポそのものとしても良く出来てます。

褒めてばかりですが、ちょっとナニな点もあります。
バックライトをオフに出来ない…。
リモコンでしか操作出来ないことが多い。
早送り、巻き戻しという基本操作からリピートとかスリープタイマーとか。
本体のボタン点数を抑えるためにそうなっているのだろうけども、ちょっとやりすぎだと思う。

欲を言えば、MDにもギミックが欲しいとか、USBのB端子はかっこ悪いので改善して欲しいとか、思ったり、思わなかったり。
性能に関しては、ランクを上げるとなるとまた、違う世界に突入して行くことになるのでここでは追求するつもりもないので、こういう方向性でいいんでないかと。

そういうわけで、MD派としては心強い味方が増えたということでしょうか。
いや、メモリーデバイスいっぱい買ってるけど、マジなところ、MD派なんよ。
まー、関連も見てチョーよ。(関連性はないけど

メーカ紹介URL:
Panasonic New Products
JUSTSYATEM BeatJam Net MD / メモリースティック対応機器用
関連コンテンツ:
セール
NetMD
MDLPグループ機能搭載機
ドルビーヘッドフォンMDLPプレイヤー
MDLP据置き編2
...他。

瑠璃堂どりす

エポック社 瑠璃堂どりす
エポック社 瑠璃堂どりす
アキデバに今日も行ってきたよ。
気にはなっていたフィギュアとかあるブースを見てみたら、セール品で、ヲレブームだったモノをハケーンしてしまい、購入。
それにしても、最近グッバイしたmonoに、それのアイテムは入っていたんだけども、こんな形で再開するとは思いもよらなんだ。
とはいえ、いまさらDVDとか買い戻す気力もないのでwowowの録画でも見るかな〜とか思ったり、思わなかったり。
どうもアキデパに行ってナニかしないで出た試しがないという状況。
いかんです。

関連コンテンツ:
サクラ大戦4
ラジデパ2
リニューアル
さらば…

サクラ大戦4

かっちまった1
かっちまった2
サクラ大戦4
やっちまったよ。
DDで予約していたのをすっかり忘れていて、アキデバで予約かまして購入しました。
と、いうわけで、2本所持という状況に相成りまして。
なにやら、サクラ大戦系はどうしても複数購入してしまうらしい。
毎度のことなので、自分自身、突っ込む余地はありません。

それはそうと、サクラ大戦はどれも自力でクリアまで行った事がない。
まぁ、クリアが目標でないので問題ありませんが。(と、負け惜しみを書いてみるテスト
とりあえず、コンプリートまでは買わなかったとので、サクラ大戦マニアではナイというつもりです。
あーうー。

関連コンテンツ:
サクラ大戦いっぱい
サクラ大戦3

(c) Petitcharat.com