子猫通信ぷちきゃらっと.com
☆メイン

このサイト

ギャラリー

書置き

リンク/リング

スナップ

コンテンツ

☆コンテンツ一覧

101.AceFile
2001/08/07 23:00:00

102.MDLP-ポータブル編3-
2001/08/06 0:30:00

103.なつやすみスペシャル
2001/08/04 20:00:00

104.ダガス DRF-B045
2001/08/02 2:30:00

105.腕時計
2001/07/31 22:00:00

☆リスト指定

106.参院議員選挙2001
2001/07/30 22:00:00

107.アルジュナ〜5.1ch
2001/07/27 2:30:00

108.PC騒音対策
2001/07/26 2:30:00

109.クレーマー
2001/07/20 1:30:00

110.ファイナルファンタジーX
2001/07/20 0:30:00

111.熱でダウン
2001/07/16 22:30:00

112.ちよだパークサイドプラザ
2001/07/12 0:01:00

113.ノイズキラーその後
2001/07/11 2:00:00

114.にょれん
2001/07/11 1:30:00

115.IBM NetVista A40(6881)
2001/07/07 2:30:00

116.時事ネタ
2001/07/04 23:00:00

117.Necca秋葉原
2001/06/27 4:30:00

118.ほぼ日クレジットカード
2001/06/27 4:00:00

119.リリーのアトリエ〜ザールブルクの錬金術師3〜
2001/06/24 12:00:00

120.ドキドキ(ハート)伝説 魔法陣グルグル おおきなククリ
2001/06/20 0:30:00

☆ページ切替

New<- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62->Old

☆カテゴリ選択

無指定

ア・ニ・メ

コンピュータ系

映像/音響?

ゲーム全般

おもちゃ

☆コンテンツ一覧

AceFile

まー。

Ace File

wowowアニメーションあぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグのエンディングテーマを歌っている4人組み。
そーんなわけで、Ace Fileのイベントがアキバにも近い全電通労働会館にて行われたりしたわけで。

全電通労働会館全電通労働会館

そうそう、この場所ってよくTVで出たりしているんだよね。
大体はお堅い話のニュースだけどさ。

それにしても最近のイベント(どういうイベントというわけでなく、すべて)にさっぱり行ってなかったわけで、ノリについて行けなかったよ。
で、節々でエクセルサーガの音楽が流れたりなんかして、どうしてだ〜と思っていたら。
なんのことはない、Ace Fileってビクターエンタテイメントでしたね。
あぁ、どういうイベントだったのか、というと。
…トーク中心だったんだけど、変なテンション。
んー、このノリ…漫才だよ。
いやいや、謎が解決して気分が良い。

で、お約束の全員参加型のプレゼント獲得ゲーム。

あ、さっぱりイベントに行って無かったくせに、お約束とかなんとか、ちゅーのは、アレです。
えぇウン年前と、そういうところ変わってないな、というだけで。
内容は、持物検査〜って、違うやろ。
要は言われた物がカバンにあるかどうか、というもの。

さて、第1問目、auの携帯電話〜って、いきなりほとんど脱落。
第2問…全滅。
おいおい。成立してないって。
いやー、楽しいゲームでしたって、おい。

仕切り直し。
第1問。
タオル…あー、ハンカチでなく、タオルです。
強敵です。
第2問。
丸井のカード…何故に丸井!
第3問。
Ace FileのTシャツ…おー、それ系のイベントっぽくていいんぢゃない。
それにしても、1〜3までの内容もなんだが、持っているヤツも、ある意味、ソンケーです。

後は撮影会とかもありまして…

撮影会撮影会

とりあえず、撮影はしました。
最後は、握手会もあり、んー、楽しい日でした。
べべん。

そうそう、全国縦断のイベントだそうなので、北海道から九州まであるそうです。はい。

MDLP-ポータブル編3-

時代は長時間。
そしてドルビーヘッドフォンシステム。
さらにグループ再生。

MD-ST880-S

と、いうわけで前機種同様、充電台で楽々。

SHARP MD-ST880-SSHARP MD HEADPHONE PLAYER

ふふ。
今回は新機種です。

前機種と比べると、機能面ではドルビーヘッドフォンシステム、グループ再生に対応したことでしょう。
実際のところ、その2点よりもリモコンが大幅に変わったことがインパクトありです。

リモコンリモコン

表示が大画面になり、2行表示となりました。

実は、これよりも、操作体系が改善したことが一番のインパクトであると思うわけです。
どこがどう、というのは、それぞれのアップをご覧下さい。

操作部アップ操作部アップ

メニューボタンはスティック型操作!!

操作部脇操作部脇

必要なボタン一式はすっきり!!

実は前製品のリモコンでは服などにリモコンをクリップしようとする際にボタンに触れてしまい誤操作させてしまう事が多々あったのですが、 本製品では、そういったことがない配置になっていたりする辺り、すごい改良だと思うわけで。
さらに、音量などの操作は脇のボタンに配置してあり、これもまた良い感じです。
ただ文句の付け所がなくなると次期の製品への買い替えが行われなくなってしまうということが発生するわけで。
まぁ、それはそれでいいんですけどね。
…それにしても、このところシャープばかりです。

関連URL:
SHARPニュースリリース MD-ST880
関連コンテンツ:
MD-ST77の話
MDS-JA333ESの話
MDS-JB940の話
MZ-E900の話

なつやすみスペシャル

なつやすみスペシャル

昨年はサマースペシャルだったにゅ。

DiGiCharat なつやすみスペシャルDiGiCharat なつやすみスペシャル

今回は、いきなりぷちこちゃん大活躍にゅ。
もう冒頭からの出演にゅ。

ナニカ屋へ行くだけのはずが、ブザーまで手が届かなくてあめりか(?)までバスで連れて行かれちゃったにゅ。
新キャラはあめりか(?)のデジ子ファンだったにゅ。
登場の仕方がウサダっぽかったにゅ。

途中の話はおいとくにゅ。

ゲーマーズの保養所にはなぜか柏餅があったにゅ。
危険な柏餅だったにゅ。
店長さんが言っていたいいものをぷちこちゃんが見つけたにゅ。
その正体は…にゅ。
ここでは明かさないにゅ。ビデオが発売されたらそれを見るといいにゅ。

なにはともあれ、全編にわたりぷちこちゃんが大活躍だったにゅ。
めずらしくぷちこちゃんファンサイトっぽくなったにゅ。
話の内容は、自分で見て確認するといいにゅ。

ダガス DRF-B045

ラクしたい

ついに自室用の冷蔵庫も購入してしまいました。
宅内には既に3台あるのだが、これで4台目。

DACUS DRF-B045DACUS DRF-B045

と、言っても小さい45リットルのヤツ。
写真はアップなので大きさはさっぱりわからんかと思うけど、小さいんです。
なんで小さいのかっていうと…それはいいことだから。
っていうか、部屋に大きいのは入らないんです。
もういっぱいいっぱい。

それはともかく、これで部屋を出ることなく冷えた飲料物やらを取り出せます。
ただし補充は自力。当たり前だっちゅーに。

それにしても、40リットル位の製品だと選択肢少ないですね。
で、購入ポイントはなんと言っても、消費電力
これが少なければどこでも良いわけで。
で、購入したのはダカス。
海外メーカーの海外製。
ただ単に日本製より消費電力が少なかったという理由です。
(100リットル以上のものは日本メーカーの方が良さそうでしたが。)
あと本体の配色がちょっとばかし白物と違っていて部屋に置くにはこの方がいいっしょ。

さて、とりあえず何か飲むか。
あとは…電子レンジでもあれば万全かなぁ〜。

腕時計

Kansai

腕時計が欲しい。
なんとなく、そう思った。

時間は携帯電話で確認する日常が定着したせいで腕時計をしなくなって久しかったが、ふと気が付いた。
そう、ポケットから取り出すという行為が面倒なことに。
最悪だと鞄の中だ。
携帯電話には時計もついているので便利だと思っていたのだが、実はそうでもなかったわけだ。

Sample携帯電話の時計のサンプル

確かに携帯電話そのものは便利だ。
しかし、こと瞬時に時間を確認する手段としては適していないと。
多機能性では携帯電話は抜群なのだが、いつもそれがいいわけではないだろう。
で、なんだかんだと、携帯電話のような多機能な電子デバイスがある種の物欲を満たしてくれるものでは無いように思えてきた。
そうなると、マルチなものではなく、回帰して単機能製品が欲しくなるわけ。

で、とりあえず、腕時計あたりどうだろうか。
これは多分に趣味や嗜好が入るので、皆同じではないだろうがやはり、ウェアラブルであること。これは必須だろう。
ウェアラブルでない腕時計とは一体どういうものかというと、それはここではどうでもいいわけで、先に進む。
さらに身に付けて邪魔にならないよう本体、ベルト共に出っ張りが無いということも条件であろう。
ひょんなところで引っ掛かったり、ぶつかったりしたらイヤだから。
他にもすっきりしたデザインで凸凹が無いもの。
これはただ単に趣味だ。

シンプルイズベスト

まさに、そうなのだ。
ようするに日常的に使えるものが欲しい。
そういう意味では如何に上記にマッチしても高級品ではダメなのだ。
そういう条件の元、数ヶ月にも及ぶ時計探しが始まったのである。

Kansai KH0101Kansai KH0101

で、Kansaiの時計に落ち着いた。
直線的なフォルム。
シンプルな見た目。
余計な機能はまったくない。
唯一の出っ張りは時間調整用のりゅーズのみ。
厚みについてそれなりに気になるところではあるが、他のゴツイものに比べれば些細なことだ。

腕時計KH0101 OverView

あと、文字盤もシンプルだ。
そこにはKansaiの文字が…。

文字盤KH0101 Up

それにしても、ケースはなんだか知らんがゴツイ。
なんでやねん。

関連URL:Kansai…見つからず。
Kansaiとかで検索すると件数は多いが、関西そのものに関するモノばかりで、アレだ。

(c) Petitcharat.com